現金は緊急時のために手元に貯めておくのがベストです
定年時に将来と残高を見据え、1回だけにしましょう
短縮は容易、延長は困難。賢く利用しましょう
家づくりに必要なお金のこと
「家づくりにはお金がかかる」これは、どなたもが知っていることでしょう
しかし、どれだけかかるのか? どうやって払っていくのか?
など、これから家づくりをされる方にはわからないことだらけなのではないでしょうか
モロハシは資金計画のご相談にも対応します
家づくりの”お金”に関する疑問・不安を一緒に解決していきましょう
資金計画3つのポイント
計画を進める前に現金は緊急時のために手元に貯めておくのがベストです
定年時に将来と残高を見据え、1回だけにしましょう
短縮は容易、延長は困難。賢く利用しましょう
住宅ローンについて
なにを選ぶ?どう選ぶ?
住宅ローンの種類は5000種類以上
住宅ローンの種類はとても多くあり、選択するのが難しいと思えます。ですが実は大きく2種類に分けることができます。
どちらかを決めるときには、経済情勢や金利政策の状況を把握した上で、自分のライフプランに合ったローンを選ぶことが大切です。
住宅ローンの月々返済
住宅ローンは「借りられる金額」と「借りていい金額」は異なります。 借入金額は「年返済比率」というもので算出されますが、その金額を鵜呑みにするのは危険です。
現在の収入や支出、家計の状況、老後資金などライフプランをもとに無理のない返済計画を立てると安心です。
また、建築資金は家本体の価格と設備や外構工事等の付帯工事、土地代、手続きや 登記等の諸経費を含めた総合計で建築費用を算出する事が大事です。
住まいの税金・補助金
知っておくべきお得情報事前に調べることが大切
家の性能や仕様によって住宅ローンの金利優遇や税制優遇、補助金を受けることができます。
例えば、認定長期優良住宅だと、金利の引き下げ(フラット35)や固定資産税の減税期間の2年延長などがあります。また国や各自治体からの補助金がもらえることもあります。
他にも住宅ローン減税や贈与税控除などお得に活用出来る方法があるので、事前に知っておくと良いでしょう。
一緒に考える資金計画
計画のスタートからゴールまで1. 資金計画勉強会の開催
2.土地セミナーの開催
土地代だけでなく他にかかる費用をふまえ、建築費用と合わせての段取りや、
土地の選び方、優先順位のつけ方や購入の仕方を楽しく学べて安心です。
3.各種イベント・相談会のご案内
完成した家や工事中の見学会を開催しています。
又、上棟式の餅まきご案内や、お客様感謝祭でイチゴ狩りを開催しています。